駿台甲府小学校

駿台甲府小学校では囲碁を授業で学べるとのこと。

小学校の課外などで囲碁を取り入れている学校は都内にもありますが、

授業で囲碁は初めて!(大学を除いて)

感激していた私に囲碁講師の香先生が学校にご相談下さり

囲碁授業見学をさせて頂けることになりました。

有難うございます(泣)

伺うと校長先生がお忙しい中温かくお出迎えして下さり、

ご案内して頂く中会う生徒の皆さんが笑顔でご挨拶してくれました。

皆さん懐っこくて可愛い♡

そして囲碁の授業内容のレベルの高さに驚きました。

学年毎にあらゆる工夫をされていて、囲碁の格言を“魔法の呪文“と名付けていたり子供心をくすぐる要素が盛りだくさん。

9路盤で5子局をホワイトボードと生徒さん個々に9路盤を持たせて先生と対局する方法はとても参考になりました。

先生vs生徒の皆さんの連碁。

生徒さん達が挙手して答えていくのですが皆参加型なので全員夢中になっていました。

私が対局させて頂いたのですが完敗でした!

そして勝って喜んでいる皆さんがまた可愛い♡

囲碁が好きなのが伝わってきて嬉しかったです。

給食をお言葉に甘えて頂き(すごく美味しくてご厚意も嬉しくて)次の時間も!


今度は対局中心ですが、対局カードにも強くなりたいと思わせる細工が。

色別でレベル分けされているのですが、このカードの色(黄色)1番下と聞いたけど。。強いです。

赤色のカードの方は大会にも出てるそう!

香先生のご指導の賜物でもあり、授業は課外クラスと違いやめることも出来ないので生徒さんの意識の違いも感じました。

こちらの時間では指導碁をさせて頂きましたが地の計算と差まで聞いてしまう私に皆さんついて来てくれました。計算早い子いて楽しかったです♪


本当に貴重な時間を過ごさせて頂きました。

素敵な学校でした。

校長先生、副校長先生、香先生、生徒の皆さま

有難うございました**


張栩先生&小林泉美先生のサイン本をお贈りさせて頂きました。

0コメント

  • 1000 / 1000